耳が原因で起こる「めまい」をご存じですか?
めまいの原因は耳以外にも脳神経系の異常や血圧異常、不整脈、眼の問題や足腰の問題など多岐に渡ります。当院では詳細な問診を行った上で耳の診察、聴力検査、赤外線CCDカメラで診察を行います。
赤外線CCDカメラで眼の動き(眼振)を調べることで耳性めまいの有無を確認いたします。また眼の動きを録画して実際に見ていただくことにより病気の理解を深めることができます。
めまいの原因は耳以外にも脳神経系の異常や血圧異常、不整脈、眼の問題や足腰の問題など多岐に渡ります。当院では詳細な問診を行った上で耳の診察、聴力検査、赤外線CCDカメラで診察を行います。
赤外線CCDカメラで眼の動き(眼振)を調べることで耳性めまいの有無を確認いたします。また眼の動きを録画して実際に見ていただくことにより病気の理解を深めることができます。
三半規管の中にある小さな石(耳石)が何らかの理由でずれてしまうことで頭を特定の方向に動かすと目の前が回ったり揺れたりする症状を起こすめまい疾患です。症状は大体数秒から数分以内に消失し、動かなければめまいは起きないです。自然に治ることがほとんどですが運動療法や症状が強い場合は内服治療を行う場合があります。
三半規管や蝸牛といわれる内耳がむくむ(内リンパ水腫)ことでめまいや難聴や耳鳴などが生じる疾患です。心若年から中年の女性に多くみられ身のストレスや疲れ、季節の変わり目や天気が悪くなることがきっかけで症状が起きることが多いです。症状は10分~半日以内に警戒しますが短期間で繰り返すことも特徴的です。聴力検査や眼振検査を行い診断致します。発作予防のために内服加療や症状のきっかけとなることを取り除くことが治療において大切になります。
前庭神経に炎症を起こすことで起こるめまいで非常に激しい回転性のめまいを起こします。休んでも改善しないため救急外来を受診される方もいらっしゃいます。一般的に聞こえは悪くならず、ほとんどは眼振検査で診断可能です。内服加療で様子を見ますが数日から数週間と改善するまで時間がかかるため症状が強い方だと入院して点滴加療を行う場合があります。
主に首や肩周囲の筋肉の過緊張がありスポーツやデスクワークなど特定の動きで首肩に負荷がかかった際にめまいを生じる疾患です。繰り返すことが特徴で頭痛や手のしびれや肩回りの痛み、耳鳴を伴うことがあります。筋肉の緊張をほぐす薬を使ったり原因となる動きを控えることで改善することが多いです。
浮動感や立ちくらみ、倦怠感や動悸、頭痛など症状があり、主に思春期に好発する自律神経の機能不全の疾患です。重症例だと朝起きられないなどの理由で学校に行けなくなってしまうケースもあります。安静にした状態から起き上がったときの血圧や心拍数の変化で診断を行います。
赤外線CCDカメラを使った検査では、真っ暗な状態で眼がどのような動きをしているのかを調べることで、耳性めまいの有無を確認します。
検査時には同時に体の動きも撮影し、眼の動きと身体の動きの関連などを、実際の録画動画でご覧いただきながら、わかりやすくご説明いたします。