ドロップスクリーンの特徴
①採血後30分で検査結果がわかります
②一度に鼻炎や食べ物に関する41種類のアレルギーを調べることができます
③注射器を使わず指先から採血を行うので小さいお子様(推奨:2歳以上)でも検査できます
ドロップスクリーンはこんな方にオススメです
- 採血が難しい小さいお子様
- 食物アレルギーが心配な方
- 採血が苦手な大人の方
アレルギー検査の流れ
受診した際に検査希望があればその場で検査いたします。ただし検査を希望される方が多い場合は後日予約の上検査を行います。また午前11時半、午後5時半以降には検査が行えませんので遅い時間に受診された場合も後日予約して検査を行います。
アレルギー検査で分かる項目
アレルギー検査の費用
保険診療で検査可能です。3割負担で約5000円程度です。
(初再診料、他の検査費用、処方箋料は別途かかります)
アレルギー検査の注意点
- 採血が可能な方に関してはドロップスクリーンを勧めません(採血の方が検査の精度が高いことやアレルゲン以外の検査項目が調べられないため)。
- 稀に検査中にエラーが発生する場合があるためエラー内容によっては再度血液を採取させていただく場合がございます。費用は追加ではかかりません。
- 予約して検査を行う場合を除いて原則結果は次回の外来受診時に説明致します。当日受診の時に結果説明を希望される場合は診療の混み具合によっては長時間お待たせする場合がございます。